中小企業リーダーズサミット参加規約

この参加規約(以下「本規約」といいます)はSansan株式会社(以下「Sansan社」といいます)及び朝日インタラクティブ株式会社(以下「朝日インタラクティブ」といい、「Sansan社」とあわせて「主催者」といいます)が開催する「中小企業リーダーズサミット」(以下「本イベント」といいます)への参加に係わる手続、注意・遵守事項及び取得した個人情報の取扱い等について定めています。本イベントへの参加をご希望される方(以下「参加者」といいます)は、本webサイト(以下「本サイト」といいます)における参加申込みの完了をもって、本規約に同意したものとみなされます。

第1条 本イベント参加にあたっての注意事項

  1. 本イベントは事前申込制となっております。本イベントに参加する者(以下「参加者」といいます)は、本サイトに定める手続きに従って本イベントへの参加申込み(以下「参加申込み」といいます)を行い、氏名、連絡先その他主催者が別途定める事項(以下「登録情報」といいます)を、主催者が指定する申込みフォームに記入して主催者に提供するものとします。なお、登録は定員になり次第締め切らせていただきます。
  2. 登録情報に変更が生じた場合、参加者は速やかに変更手続きを行うものとします。当該変更手続きを怠った場合または記入された登録情報が不正もしくは不正確であった場合、主催者はこれにより生じる一切の損害について責任を負いません。
  3. 参加申込みは、前項に基づき主催者が指定する参加申込み手続きの完了をもって、有効に成立するものとします。
  4. 本イベントへの参加申込みは、参加者が自ら行うものとし、参加者以外の者が参加者を代理して申込みを行うことはできないものとします。 参加申込み後に申込内容を変更する場合、参加者は速やかに主催者が定める手続きを行うものとします。ただし、参加者が参加申込み時または申込内容の変更時に入力した内容に誤りがあった場合、これにより参加者等に生じる損害について主催者は一切の責任を負わないものとします。
  5. 本イベントは、ビジネスマッチング及び商談等を目的とするものとなりますので、ビジネスパーソン以外の方又は18歳未満の方の参加申込みはお断りいたします。ただし、18歳未満の方であってもビジネスに関する研究・実践を目的とする場合は、保護者の同伴を前提としてご参加いただくことが可能であり(未就学児を除く)、この場合は保護者の方についても別途参加申込みが必要となります。
  6. 本イベントでは、登録情報のほか、イベント管理のため各セッションの視聴記録、コメント記録、参加者が回答したアンケートへの回答その他の記録(以下総称して「イベント記録」といいます)を取得しています。Sansan社は、登録情報及びイベント記録を個人情報として後記「中小企業リーダーズサミット及びMeetsにおける個人情報の取り扱いについて」の定めに従い利用し、取り扱います。
  7. 参加者は、前項に基づきSansan社が取得する登録情報及びイベント記録が「中小企業リーダーズサミット及びMeetsにおける個人情報の取り扱いについて」の定めに従って、朝日インタラクティブ社に対し提供され、かつ朝日インタラクティブ社によって利用されることに同意の上、本イベントへの参加を申し込むものとします。
  8. 本イベントに参加できなかったこと、又は本イベントへの参加により生じた損害について、主催者は一切の責任を負いません。ただし、消費者契約法その他法令の規定により主催者が賠償責任を負担すべき場合には、法令の規定に従うものとします。
  9. 本イベントでは、参加者に対し各種アンケート又は診断等(以下「アンケート等」といいます)を提供しており、主催者はアンケート等への回答を第7条の定めに従い利用し、本イベントにおけるリコメンド等のサービスを参加者に対し提供いたします。参加者によるアンケート等への回答は任意ですが、アンケート等への回答をしない場合、アンケート等への回答に基づき主催者が提供するサービスを利用することができないことを了承するものとします。

第2条 イベント参加サービスの利用

本イベントへの参加にあたっては、主催者が提供するEightサービス、Meetsサービスその他主催者が指定するイベント参加サービス(以下「イベント参加サービス」といいます)への登録が必要となることがあります。この場合、参加者1名ごとにイベント参加サービスのアカウント(以下「参加アカウント」といいます)が必要となり、1つの参加アカウントから複数名の参加者が本イベントに参加すること、又は本イベントを視聴することは禁止されています。

第3条 転売等の禁止

  1. 本イベントに参加する権利につき、主催者が別途認める場合を除き、次の各号に定める取扱いをすることは禁止されています。
    1. 営利を目的として第三者に転売し、又は転売しようと試みること
    2. 本サイトに定める価格よりも高い価格で第三者に転売し、又は転売しようと試みること
    3. オークションやインターネットオークションで転売し、又は転売しようと試みること
    4. 前三号に定める転売行為を目的として第三者に提供すること
  2. 前項に違反する行為があったことが判明した場合、参加申込みを無効とし、本イベントへの参加を認めないことがあります。参加後に判明した場合には、本イベントからの退場を求めることがあります。いずれの場合においても、主催者は一切の責任を負わないものとします。

第4条 本イベント参加にあたっての遵守事項

  1. 参加者は、本イベントへの参加にあたり、次の各号に定める事項を遵守するものとします。
    1. 参加者は、本イベントへの参加にあたり、本規約及び主催者の指示に従うものとします。
    2. 主催者は参加者に対し、参加者の本人確認等を目的として、参加者ご自身の身分を正確に表す名刺等の提示をお願いすることがあります。
    3. 参加者は、本イベントの関係者、他の参加者、各講演者に対して、誹謗中傷・暴力的言動、他者を不当に差別し又は不当な差別を助長する言動、本イベントの趣旨と無関係の営業行為、その他の違法行為及び迷惑行為を行わないものとします。
    4. 本イベントが提供するコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)に関する、著作権、商標権、意匠権、特許権、実用新案権、ノウハウ、その他の権利(以下「知的財産権」といいます)は、主催者に帰属するものであり、著作権法、商標法及びその他の法令によって保護されています。参加者は、主催者の事前の許諾なくして、コンテンツを複製、転載、改変、翻訳、翻案、頒布、公衆送信、送信可能化、貸与、譲渡、使用許諾、上映することはできません。
    5. 参加者は本イベントにおいて、主催者または本イベントの協賛スポンサー等からノベルティーグッズ、商品サンプル等(以下、「ノベルティーグッズ等」といいます)の提供を受ける場合があります。参加者は自己が所属する団体・組織の倫理規程・ガイドラインを確認し、自己の責任においてノベルティーグッズ等を受領するものとします。
    6. 本イベント及び各講演・展示会等(以下「講演等」といいます)においては、主催者が別途認める場合を除き、撮影・録音・録画・オンライン配信等(以下、「撮影行為等」といいます)は禁止されています。なお、主催者は撮影行為等を発見した場合には直ちにその行為の中止を命じたうえで、当該撮影行為等により生じた記録の削除を求めることができるものとします。
  2. 本イベントでは、イベント管理のために参加者の各展示ブースへの来訪記録又は各講演の視聴記録等を取得する場合があります。当該記録等は個人情報として第7条の定めに従い利用し、取り扱います。
  3. 本イベントにおいては、参加申込時に記入した登録情報が出展者、講演者又は他の参加者に対し表示されるほか、出展者、講演者又は他の参加者との交流の機会が提供されることがあります。参加者は自らの責任において他の参加者との交流を行うものとし、当該他の参加者との間で紛争その他のトラブルが発生した場合であっても、主催者は一切の責任を負わないものとします。
  4. 本イベントにおいては、出展者、講演者又は他の参加者とのビジネスマッチング及び商談の機会が提供されることがあります。当該ビジネスマッチング又は商談に起因する取引等については、参加者が自らの責任で行うものとし、当該取引及びこれに起因する紛争等について、主催者は一切の責任を負わないものとします。なお、主催者は本イベントにおけるビジネスマッチング又は商談の成立を保証するものではありません。
  5. 主催者は、参加者が本イベントの秩序を乱し、又は主催者の指示に従わない場合には、自らの裁量で本イベントの会場(以下「イベント会場」といいます)から参加者を退場させ、又は本イベント若しくは各講演等への参加者のアクセスを拒否することができるものとします。

第5条 イベント会場における観覧

  1. 参加者がイベント会場において本イベントの観覧を行う場合は、以下の各号に定める事項に同意するものとします。
    1. 参加者は自己の責任においてイベント会場での観覧を行うものとし、主催者は会場内外で発生した事故、怪我、病気、盗難、紛失等につき、一切の責任を負いません。
    2. 本イベントの録画及び配信にあたり、イベント会場での観覧を行う参加者が映りこむ可能性があります。当該録画及び配信による映像・画像等につき、主催者は第11条の定めに従い利用し、取り扱います。
  2. 参加者は、未就学児及び第1条に基づく参加申込みを行っていない第三者をイベント会場内に同伴してはならないものとします。
  3. 参加者がイベント会場において本イベントの観覧を行う場合は、以下の各号に定める新型コロナウィルス感染症対策について同意し、遵守するものとします。
    1. 適切な手指消毒、手洗い、換気等へのご協力をお願いいたします。
    2. 咳等をする際には、顔を覆う等の「咳エチケット」の励行をお願いいたします。
    3. 会話をされる際や会場混雑時など、マスク着用が感染防止に効果的とされる場面においては、マスク着用へのご協力をお願いいたします。
    4. 新型コロナウィルス感染症陽性者の方、発熱、咳、呼吸困難等の体調不良の方につきましては、入場をお断りさせていただきますので、ご来場をお控えください。
  4. 本イベント会場における飲食物の提供について、参加者は以下の各号に定める事項に同意し、遵守するものとします。
    1. 自動車・バイク・自転車等を運転する予定のある場合は飲酒をご遠慮ください。
    2. 本イベント会場において提供される飲食物に起因して参加者に生じた損害、紛争等について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第6条 オンラインによる視聴

参加者が本イベントのライブ配信又はアーカイブ配信(以下「オンライン配信等」といいます)の視聴を行う場合、次の各号に定める事項に同意するものとします。

  1. オンライン配信等は現状有姿で提供されるものであり、主催者はオンライン配信等の完全性、正確性、確実性、有用性、可用性等明示的か黙示的かに関わらず、いかなる種類の保証も行わないものとします。
  2. 主催者は、オンライン配信等のセキュリティの保護、メンテナンスその他の理由により、事前の通知なくオンライン配信等の全部又は一部を停止することがあります。
  3. 参加者がオンライン配信等の全部もしくは一部を視聴することができず、または視聴することに支障が生じた場合、主催者は一切の責任を負いません。

第7条 参加者都合によるキャンセル

第1条に従った申込みがあったにもかかわらず、参加者が自らの都合により本イベントに参加しなかった場合、主催者は一切の責任を負わないものとします。

第8条 本イベント・講演等の内容の変更、中止等

  1. 本イベントや講演等の内容は掲載時点での情報であり、事前に予告することなく名称や内容等が変更される場合があります。
  2. 本イベントや講演等は、その全部または一部が中止されたり、講演等の内容又は講演者等が変更となる可能性があります。この場合、主催者は払い戻し等の対応を行わず、その他一切の責任を負わないものといたしますので、予めご了承下さい。
  3. 本イベント及び各講演等の開始時間は目安であり、状況により変更する場合がございます。
  4. 主催者は本イベントについて明示または黙示を問わずいかなる保証(本イベントの完全性、正確性、有用性、最新性、特定の目的への適合性についての黙示の保証を含みますが、これらに限りません)をする義務を負いません。

第9条 反社会的勢力の排除

  1. 参加者は、現在、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、 暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも 該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。 なお、主催者は、参加者が反社会的勢力に該当し、又は、反社会的勢力と以下に該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、参加申込みの拒否又は取り消しを行うことができるものとします。
    1. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    4. 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる 関係を有すること
    5. 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. 参加者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。 なお、主催者は、参加者が自ら又は第三者を利用して以下に該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、参加申込みの拒否又は取り消しを行うことができるものとします。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の名誉・信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為

第10条 準拠法及び専属的合意管轄

本規約の成立、効力、解釈、履行、適用に関わる準拠法は日本法とし、本イベントに関連して、参加者と主催者との間で紛争が生じた場合には、双方誠意を持って協議のうえ解決するものとします。万一、参加者と主催者との間で生じた紛争が協議によっても解決しない又は解決する見込みがない場合、本イベントに関する一切の裁判手続に関しては、その請求額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意します。

第11条 本イベントにおける個人情報の取り扱いについて

  1. 本イベントサイト又は主催者が提供する本イベントに関するサイト経由で登録いただく個人情報及びイベント当日にご提供いただく個人情報は、Sansan社定める個人情報のお取り扱い方針(https://jp.corp-sansan.com/privacy)に従って取り扱われるものとします。
  2. Sansan社は、朝日インタラクティブ株式会社(以下「朝日インタラクティブ社」といいます)に参加者の個人情報を提供する場合があります。この場合、参加者の個人情報は法令及び朝日インタラクティブ社の個人情報保護方針「個人情報について」に従って安全かつ適切に取り扱われます。
    1. 提供する個人情報の項目 会社名・部署名・役職・氏名・連絡先等、イベント記録、本イベントで実施するアンケートにおけるお客様の回答
    2. 提供の目的
      1. 朝日インタラクティブ社が本イベントの受付・運営、その他本イベントに関するご連絡・分析・統計情報の作成等をするため
      2. 朝日インタラクティブ社が運営するバーティカルメディア「ツギノジダイ」の会員登録をご案内するため(案内メールを送付することを含みます)
      3. 朝日インタラクティブ社が商品・サービス・催し物をご案内するため(朝日インタラクティブ社に関する案内メールを朝日インタラクティブ社から送付することを含み、またお客様の属性情報、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使用履歴、購買履歴等を分析し、分析結果に基づいて趣味・嗜好に応じたメール・郵送物等によるお知らせや広告配信をすることを含みます)
    3. 提供の手段・方法

        電話、FAX、電子メール、郵送などの一般的な手段、方法

  3. 前項に定めるほか、Sansan社は本イベントのスポンサー企業、協賛企業等(以下総称して「スポンサー企業」といいます)に対し、第1項に定める「個人情報のお取り扱い方針」に従い、参加者の個人情報を提供する場合があります。なお、提供先となりうるスポンサー企業は以下の通りであり、随時更新されるものとします。