事業開発の壁を乗り越える。 事業開発の壁を乗り越える。

企業は、生き延びるために、変わり続けなければならない。それは、誰もが知っていること。しかし、変わることは、難しい。​特に、組織が大きくなればなるほど、その難しさは増す。​
そこで、社内の文化変革・人材育成・事業創出を目指して多くの企業が、
社内新規事業創出制度に取り組んでいる。​

多くの企業が、その杖の振り方に苦労している。アイデアが集まらない。
集まっても、活かされない。社員のやる気は逆に削がれていく。​
一社で悩んでいても解決しないならば、同じ悩みを持つ者たちが、
共に頭を悩ませ、知恵を絞り、解決策を探す、​
それが
新規事業 大会議 だ。​

最前線で活躍する実践者たちの生きた教訓、成功と失敗そして、
未来への展望をセミナーで共有し、パネルディスカッションで意見を戦わせ、
参加者自身も互いの知恵で自ら課題解決に挑むワークショップを用意した。​
企業を変革し未来を切り拓くための、熱い2日間。単なる情報交換の場や机上の空論ではなく、明日から、いや、今日から、​実践できるノウハウを持ち帰ってほしい。​

大手企業の「社内新規事業」「事業開発」の責任者・実践者だけが集まる 国内初、半期に1度のパブリック会議 大手企業の「社内新規事業」「事業開発」の責任者・実践者だけが集まる 国内初、半期に1度のパブリック会議

Participants 参加対象者

社内起業事務局・
オープンイノベーション・
事業開発 に関わる

  • 役員・事業部長クラス​
  • 実務責任者と担当者

Benefits 参加メリット

Program 丸2日間の“事業開発特化型”プログラム Program 丸2日間の“事業開発特化型”プログラム

4つのコース選択

  • 役員・新規事業責任者
    コース

    参加資格

    新規事業を管掌する
    役員・事業部長

    内容

    経営視点での新規事業の
    取り組みを議論

  • 社内新規事業創出
    <実践>コース

    参加資格

    新規事業開発担当部門での
    経験3年以上の実務担当者

    内容

    他社事例の深掘り、
    ワークショップ、交流

  • 社内新規事業創出
    <基礎>コース

    参加資格

    新規事業開発担当部門での
    経験が浅い方や今後
    プロジェクトを立ち上げる担当者

    内容

    他社事例の
    インプットを重視

  • 協業・共創
    コース

    参加資格

    オープンイノベーション領域
    (スタートアップや他の大企業等
    との協業)の担当者

    内容

    他社事例の深掘り、
    ワークショップ、交流

参加申込

主な参加対象者
  • ⚫︎ 従業員規模1,000名以上の大企業 又はグループ会社、ならびに新規事業に積極的な企業および
  • ⚫︎ 社内起業事務局、オープンイノベーション、事業開発 に関わる【役員/責任者/実務担当者/今後担当される方】
  • ・本イベントは事前審査制であり、上記の参加対象に該当しない方はお断りする可能性がございます。
  • ・営業/調査目的での参加はご遠慮いただいておりますので予めご了承ください。
  • ・お申し込みが定員に達した際には、ご参加いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。その場合には、事務局より改めてご案内申し上げます。
参加費用

各コース(2日間の研修):30,000円/1名(税別)

本イベントは名刺アプリ
「Eight」のアカウントを
利用します

会場での入場認証、名刺交換から出会いの記録まで、本イベントを快適にお楽しみいただくために、ご来場の際にはEightアプリのダウンロードが必要になります。

名刺アプリ「Eight」について

Eightは価値ある出会いをつなぐ、ビジネスのための名刺アプリです。Eightで交換したデジタル名刺なら、ただ名刺管理できるだけでなく、昇進・異動・転職などの情報が自動で更新されるため、相手の近況をスマートに把握できます。

個人情報の取り扱いについて

イベントの参加登録にはEightアカウント情報が使われ、連携した情報は参加規約に従って取り扱われます。イベント期間中にEightの情報が更新された場合、更新情報が自動で反映されます。

併催イベント

下記イベントを同日・同会場で開催します。
ダイカイギと共にお楽しみください
(一部有料ゾーン有り)。

今年、最も優れた企業内新規事業を表彰

日本新規事業大賞

大企業の新規ビジネスプロジェクトをフューチャーし、その創造的な取り組みを評価するイベントです。最終審査のプレゼン対決、専門家の評価、および革新的な業績を讃える表彰式が行われる、企業イノベーションの最前線を体験する絶好の機会です。

詳しく見る

総勢20名が登壇し、奮い立つ特別講義を披露

Climbers(クライマーズ)

登壇者(抜粋)

森保 一/GACKT /SKY-HI(日髙 光啓)/中田 英寿/
河村 真木子/MEGUMI/綾小路 翔/佐久間 宣行 など

詳しく見る

スタートアップ業界 日本最大級の展示会

Startup JAPAN

380社が出展する日本最大級のスタートアップ展示会「Startup JAPAN EXPO」と、協業・出資に特化した日本最大級のマッチング面談イベント「FUNDeal」の2イベントを開催。

詳しく見る

2件に1件が協業・出資案件につながる

FUNDeal

出資と協業に特化した日本最大級のマッチング面談イベントです。スタートアップと大企業が直接交渉するこの場で、具体的な協力関係を構築できます。短時間でソーシングが行える貴重な出会いの場です。

詳しく見る

Overview

新規事業 大会議 2025の開催概要です。

イベント名
新規事業 大会議 2025(通称:ダイカイギ)
日時
2025年5月8日(木)〜 5月9日(金)
会場
東京ビッグサイト
主催
Eight(Sansan株式会社)
開催方法
リアル開催(会場のみでの開催)
申し込み期間
2025年3月17日(月)~ 2025年5月7日(水)
定員になり次第、締め切り

Sansan株式会社が主催するイベントは、ビジネスマッチングや商談を目的として開催しているため、原則として、ビジネスパーソンの方以外は入場できません。ただし、18歳未満の方でもビジネスについて研究・実践したい方であれば、保護者の同伴を前提として入場可能です。なお事故等のリスクを考慮し未就学児の入場は不可とします。

Access

アクセス

参加申し込みが必要です。
事前にお申し込みのうえ、当日下記までご来場ください。

東京ビッグサイト
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1

会場までの詳しいアクセスはこちら

Organizer

新規事業 大会議 2025の主催会社です。

(Sansan株式会社)

Eightは、価値ある出会いをつなぐ、
ビジネスのための名刺アプリです。
つながった相手の異動・転職などの情報が自動で更新され、
近況をスマートに把握できます。

Eightが主催するビジネスイベント

“いいサービス“と”いいかたち“で出会うビジネスマッチングイベント

経営者/役員/部長に限定したエグゼクティブネットワーキングイベント

中小企業特有の課題解決に向き合うラーニングサミット

DXサービスの導入・比較検討に特化したAIマッチング型の次世代展示会