プログラム

全日とも是非ご参加ください。

11.27 月 DAY 113:0017:45オンライン

1PLAN ~DX戦略の立て方~

  • オープニング
  • 基調講演1
    澤田 貴司
    (株)ロッテベンチャーズ・ジャパン代表取締役会長澤田 貴司
    リーダーのオーナーシップ
    改革を実行し、企業を成功に導くためにリーダーがこだわるべきオーナーシップについて登壇者の経験(伊藤忠商事、ファーストリテイリング、キアコン、リヴァンプ、ファミリーマートでの取り組み)をもとに講演します
  • 基調講演2
    楠木 建
    一橋大学特任教授楠木 建
    DXにおける文脈思考の重要性
    DXが重要なのは間違いない。しかし、DXは手段であって目的ではない。DXが重要なのはそれが長期利益を獲得する手段として有効だからだ。さまざまな打ち手を長期利益に向けてつなげていく戦略ストーリーの文脈に位置づけて、はじめてDXは意味と効果を持つ。戦略が先、DXは後――DXにおける文脈思考の重要性を論じる。
  • 企業講演1
    石井 大地
    (株)グラファーFounder&CEO石井 大地
    Are You Ready for Change? - 生成AI時代の経営変革
    生成AIの登場で企業経営の前提が変わりました。AIを労働力としてマネジメントする時代が到来し、少人数のチームが大きな生産力を獲得できるようになりました。資金や人員の多さはもはや優位性ではありません。「どうやって実現するか?」ではなく、「何を実現したいのか?」が今まで以上にシビアに問われているのです。 あなたは、あなたの企業は、事業を通じて何を実現し、どのような価値を社会に提供したいですか? 目まぐるしく発展するAIを活用するには、企業経営の目的を問い直し、徹底的に言語化・具体化することが必要です。正しい自己理解と明確な意思に基づきAIを使いこなす、新時代の経営を始めましょう。 Are You Ready for Change?
  • 企業講演2
    米澤 瑞希
    (株)マネーフォワードクラウド経費本部 エンタープライズセールス部米澤 瑞希
    全社DXの第一歩、経費精算のDX化がもたらす業務改革とは
    電子帳簿保存法、インボイス制度などの法令対応だけでなく、企業におけるDX化の最初の一歩が、経費精算業務と考えます。今回は、直接営業利益をだすものではないけれど、従業員が必ずしなければならない業務の1つである経費精算の作業コストや作業時間をできるだけ『0』にして、従業員が本来すべきコア業務に集中できる環境をつくるポイントをお伝えいたします。
  • 特別講演
    櫛田 健児
    カーネギー国際平和財団シニアフェロー櫛田 健児
    シリコンバレーから見た日本企業のDXの課題:ワーストプラクティスを避けるためのヒント
    日本企業のDXに対して号令をかけているところが増えているが、シリコンバレーから見ると不思議な方向に走っていることが多い。それは日本企業の従来の組織や体制、既存企業の情報の捉え方(フレーミング)、そして部分最適化を得意とするがゆえに陥る「ワーストプラクティス」の落とし穴にハマっているところが多いからである。本講演ではシリコンバレー流の価値の作り方や、まだ日本には十分に伝わっていないテスラの進捗状況やものの考え方、ロボタクシーが突然サンフランシスコに数百台現れた背景などからワーストプラクティスを避けた戦略を立てるための要素を紹介する。
  • 企業講演3
    立山 東
    アサナジャパン(株)ゼネラルマネージャー立山 東
    実践的な働き方のDXがもたらす3つの効果と最新事例
    DXを戦略的に進める上で実践的な手法をお探しの方に、世界トップクラスの企業がすでに実践している最新の仕事管理/ワークマネジメントの手法について、最新の事例とともにお届けするセッションです。DXを一歩先に進める上ですでに実績を出している企業の例から働き方のDXを考察し、みなさまへのヒントをお届けします。
  • 企業講演4
    福田 大造
    (株)ビズリーチHRMOS事業部 HRMOSタレントマネジメント部 2グループMGR福田 大造
    『経営と人事をデータでつなぐ』 -採用後の定着から活躍をデータで可視化し経営へ
    人材不足が叫ばれる昨今、採用した人材が早期で離職してしまい採用後の定着に課題を抱えている企業様も多いのではないのでしょうか。さらに、将来の幹部候補として育成を進めてきた若手の離職が進み将来を担う優秀人材の離職が課題として挙げられることもあります。ビズリーチが提供するHRMOSでは、採用後の継続した活躍を支援する「タレントマネジメント」領域のサービスを展開しています。採用から活躍までのデータを一元管理することで中長期的な企業成長へ繋げる活用方法をご紹介します。
  • 基調講演3
    尾原 和啓
    執筆家/IT批評家プロセスエコノミー、アフターデジタル他尾原 和啓
    デジタルが浸透したアフターデジタル時代におけるDXの姿とは
    コロナからリアルを取り戻した今、デジタルへの強制移住を経たことでDXのチャンスが目の前にあります。更にChatGPTを始め生成AIが劇的進化してますが、DXとAIは裏表であり、昨年内閣府 新AI戦略構成員もつとめた演者が海外でおきているDXの事例を踏まえながら日本ならではのDXについて、リーダーがもつべきマインド・アクションもまじえながら解説いたします。
  • 企業講演5
    橋本 祥生
    (株)コンカーバイスプレジデント ソリューション統括本部 本部長橋本 祥生
    間接業務から始める真のDX ~リーダーが導くべき "経費精算のない世界"とは~
    不確実な時代を生き抜くために必要不可欠であるDX。昨今、非競争領域である間接業務のDXから取り組み、成果を出している企業も多く見られる。間接業務のDXはリスクも少なく短期間で実現するだけでなく、全従業員の生産性向上に寄与し、個々が活躍できる基盤を築くことができるからだ。本セッションでは、真のDXリーダーとして取り組むべきDXの一例として経費精算/請求書管理に焦点をあて、デジタル技術を活用し業務改革の効果を最大化させるためのヒントをご紹介したい。
  • 企業講演6
    島田 昌隆
    アドビ(株)マーケティング本部 ビジネスマーケティングマネージャー島田 昌隆
    ペーパーレスから始めるDX
    アドビが実施したグローバル調査では、業務において雑務が多いと感じている人の割合は調査対象の7カ国中で日本が最も高く、より仕事の効率を高めるツールが導入されている職場に転職したいと考えている人が54%にものぼります。時間や場所に捉われることなく、一人ひとりにとって快適で効率的な働き方を実現していくことは企業にとって非常に重要です。アドビは、唯一無二の文書業務の生産性向上ソリューションを提供しています。本セッションでは、調査から見えた働き方変革のための課題と、アドビならではのデジタルエクスペリエンスを向上させるデジタルドキュメントの活用方法をご紹介します。
  • 企業講演7
    北村 れお
    (株)インターネットイニシアティブプロフェッショナルサービス第一本部
    コンサルティング部 テクノロジーコンサルティング課 コンサルタント
    北村 れお
    DXの成否を握る、個性のピースでつくる組織のパズル
    どんなに素晴らしく、イノベーティブなアイデアも、創り上げ・活用することこそが、DX成功へのカギとなります。その実現には、人材の多様な個性を活かし、組織としての力を発揮させることが欠かせません。 これまで、組織・ヒトを考えるとき、経験や感覚といった定性的な基準に頼って組成し、編成以後はマネジメントで支えることに悩みを持つのが複数のお客様の課題でした。 私たちは、この課題に対して個人と組織のバランスを定量的に評価し、その変化を追跡する新しいツールを開発しました。本講演では、大手企業様を中心とする導入事例を交え、組織が持つ潜在力を最大限に引き出し、DXを成功へと導く方法についてお話します。
  • エンディング

11.28 火 DAY 213:0017:00オンライン

2顧客視点のDX 戦略 ~CX(顧客体験)を起点に事業変革に挑む~

  • オープニング
  • 基調講演1
    井上 博之
    (株)ベイシア執行役員 マーケティング本部長井上 博之
    デジタルとリアル店舗を繋ぐDX活用による顧客体験型の集客施策
    現在は個々のお客さまのニーズによりそい、お客さまが必要とされるコミュケーションをとり高確率な集客に繋げること。その結果を可視化し次の打ち手に活かせることが重要。このPDCAを繰り返し継続することでお客さまと店舗双方にとってメリットのあるデジタルを活用したコミュケーション手法を確立するべく検討しています。この概略をご説明いたします。
  • 企業講演1
    金沢 晶子
    (株)アイデミー執行役員 事業本部 法人デジタル人材育成事業部 部長金沢 晶子
    生成系AI普及のこれからのCXとDX人材育成方法
    生成系AIが生活にも普及したことで、顧客が求めるCX要求も高度なものになりました。これまで買い手が求めていたモノの質だけでなく、モノを通して得られるCX(顧客体験)も求められるようになったことで企業にとって高度なCX提供の重要性が増しています。より高いCX要求に応えるためには企業の戦略的なDX化は急務となっています。本公演ではCXとDXの関係性、DX戦略のポイントをDX人材育成のプロとしての経験をもとに、他社での成功事例を交えながら、これからのAI時代における効果的な人材育成の手法や戦略について深く掘り下げます。
  • 企業講演2
    神田 静麻
    (株)ヤプリマーケティング本部神田 静麻
    Yappliを活用したCX最新事例
    OMO時代に生きる生活者を理解し、リアルとデジタルの良さを活かした「体験」が求められています。ヤプリは800以上のアプリを支援しています。本セッションでは「Yappli」を活用している企業の最新事例をご紹介します。
  • 基調講演2
    笹間 靖彦
    資生堂ジャパン(株)エグゼクティブオフィサーCDO兼EC事業部長/
    資生堂インタラクティブビューティー 取締役 DX本部長
    笹間 靖彦
    PERSONAL SKIN BEAUTY WELLNESS COMPANYを目指す資生堂のDX戦略
    「Global No.1 Data-Driven Personal Skin Beauty & Wellness Company」の実現を目指し変革に挑む資生堂。本セッションでは、顧客起点でのデータ活用・体験創出の事例、またそれらを生み出す人財育成戦略や今後の展望について解説します。
  • 企業講演3
    久崎 智子
    クアルトリクス(同)CXソリューションストラテジー シニアディレクター久崎 智子
    ”5W1H ”で考える「人間」中心のDX戦略
    DX を推進し、成功に導くためには、「誰 (Who) のために」「何 (What) を実現するため」「どの部分で (Where)」「いつまでに (When)」、そして「何のために (Why)」 を、推進者・受け取り手となる「人間」を中心に整理することが重要です。しかしながら、「どのように(How) 」目的を実現するのか、という手法であるDX の推進や AI の導入そのものが目的に置き換わってしまうケースも多いようです。本セッションでは 最新のグローバル CX 調査結果も交え、顧客と従業員を中心に据えた「人間」中心の DX 戦略を構築するヒントをお伝えします。
  • 企業講演4
    大里 紀雄
    Micoworks(株)ビジネスマーケティング部 Director大里 紀雄
    顧客体験向上を実現する今あるべきコミュニケーションの姿
    近年、情報収集がますます容易になり、消費者は多くの情報に触れる機会が増えています。この情報過多の状況下で、ブランドや企業にとって顧客に適切な情報を提供し、価値ある体験を提供することが事業成長の上で不可欠です。特に、消費者の購買チャネルはオンラインの情報源やSNSを介して行われることが増加しており、適切なコミュニケーションを行うことは、顧客の信頼を築き、売上の向上に繋がる可能性が高いと言えるのではないでしょうか。 本セッションでは、LINEコミュニケーションプラットフォーム提供するMicoworksより顧客コミュニケーションの現状から、今取り組むべきポイントまで成功事例をもとに解説いたします。

3データ活用DX

  • 基調講演1
    白砂 晃
    東芝データ(株)取締役COO白砂 晃
    DXでめざす未来 ~新たなビジネス創出におけるデータの役割~
    東芝データは、2020年2月に設立されて以来、「企業ではなく人を中心に考え、信頼できるデータ社会の確立に向けて」データを価値ある形に変え、安心安全に利活用できるエコシステム構築を目指しています。 情報技術の発展により、消費者ひとりひとりの購買傾向からニーズを読み取り、個々に最適なコミュニケーションを行うOne to Oneマーケティングがより簡単に実現できるようになりました。 本講演では、「個人」を起点としたデータがもたらす新たな未来の可能性について語ります。
  • 企業講演1
    白井 恵里
    (株)メンバーズ執行役員/ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー 社長白井 恵里
    事例から解説 DX × データ活用で組織と事業を推進!
    DXの進展に伴い、データ活用により成果や利益を産み出すことは企業間競争を行う上で必要条件になりつつあります。 メンバーズデータアドベンチャーは、500社以上の企業を支援するメンバーズの知見を背景に、データのプロの常駐サービスを提供するなかで、データ活用の知見を蓄積して参りました。本講演では多数の実績の中から1例をもとに、データ活用を開始する際の組織づくりのポイントと成功要因について解説いたします。
  • 企業講演2
    久米村 隼人
    (株)DATAFLUCTCEO久米村 隼人
    5年で40以上のデータビジネスを創出したDX企画の立て方
    これまで40以上のデータビジネスを生み出すことができた背景には、一つの秘密があります。それは「データを資産に変え、データで稼ぐ企画の作り方」。社内保有データと狙いたいビジネスインパクトの二つを決めれば、やるべきことが見えてくる。 本セッションでは社内外のデータを最大限に活用し、アルゴリズムを駆使してビジネスインパクトを生むDX企画の立て方を明らかにします。データがどのように価値を生み出すのか、そのストーリーとロジックを設計するフレームワーク「DataStoryLogic」を紹介。さらに、社内での企画承認をスムーズに進めるためのROIの計算方法もお届け。参加者特典としてフレームワーク集をプレゼント。
  • 基調講演2
    林 直孝
    J.フロント リテイリング(株)執行役常務 グループデジタル統括部長林 直孝
    JFRグループが目指すカスタマーデータドリブン経営
    江戸時代の創業から時代の変化に対応し、その時代に合わせて業態を進化の歴史を歩んできた同社。それはどの時代も顧客理解に基づく顧客に支持される商品やサービス開発の歴史でもあります。 現在同社が進めるデータドリブン経営についてご紹介します。
  • エンディング

11.29 水 DAY 314:3019:45ハイブリッド

4EXECUTION ~DX推進の壁の乗り越え方~

  • オープニング
    西山 圭太
    (株)経営共創基盤シニア・エグゼクティブ・フェロー/東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授西山 圭太
  • 基調対談1
    木村 尚敬
    井手 伸一郎
    (株)経営共創基盤共同経営者(パートナー)/マネージングディレクター木村 尚敬
    日本電気(株)トランスフォーメーション デザインオフィス 統括部長/ NECマネジメントパートナー(株) 非常勤取締役/ グロービス経営大学院 専任教授井手 伸一郎
    DXの一歩先へ
    CX(コーポレート・トランスフォーメーション)の重要性
    視聴者の多くの企業で、DXによる事業や業務のあり方の変革に着手されているケースが多いと思われるが、次に重要なのは企業全体の変革、CX(コーポレート・トランスフォーメーション)への着手である。 マーケットからは、コーポレート・ガバナンスの強化や、PBR1倍割れ企業への抜本的な改革が求められている中、CXの重要性、何から着手すべきかなどを議論する。
  • ディスカッション※オンライン配信はありません
  • 特別対談
    西田 圭一
    伊藤 鈴夏
    KDDI(株)シニアディレクター コーポレート統括本部 コーポレートシェアード本部 本部長 兼 コーポレート統括本部 人事本部 副本部長西田 圭一
    (株)ドリーム・アーツマーケティング本部 マーケティンググループ伊藤 鈴夏
    KDDIにおけるCX(コーポレート・トランスフォーメーション)
    実現への挑戦 コーポレートシェアード本部による【デジタルの民主化】の取組み
    KDDIグループでは、事業戦略「サテライトグロース戦略」を掲げ、中核事業である通信(5G)をど真ん中において多分野での事業共創を拡充しています。本セッションでは、10,000名超の社員と100超のグループ会社のコーポレート業務を支える「コーポレートシェアード本部」による、「デジタルの民主化」をコンセプトとしたCX実現の取り組みをお話しいたします。 バックオフィス業務を担う社員自らがノーコード・ローコードツールを活用して変革を起こし、オープン&フラットにつながるチカラを進化させ、社内外のパートナーとの協創を実現する。「デジタルの民主化」による業務デジタライゼーションの構造改革についてリアルにお届けします。
  • 企業講演1
    桐原 理有
    (株)ナレッジワーク専門役員 Principal フィールドセールス桐原 理有
    DX成功のための意識と行動の転換
    欧米ではCRM/SFAが普及し、顧客管理のデジタル化や営業活動の効率化が進んでいます。 しかし、日本では導入していない企業も多く、導入していても運用に課題があると答える企業が少なくありません。CRM/SFAの活用を推進するには、「ツール導入」「データ入力」「データ活用」の3ステップが必要ですが、特に「データ入力」は営業現場において手間になってしまい運用の課題になってしまいます。 本セミナーでは、運用の課題をどのように解決するべきか、マネジメントとサポートの2つの側面から現場を動かす手法を提案します。
  • 企業講演2
    藤田 桂一
    パナソニック インフォメーションシステムズ(株)ビジネスデザイン本部 本部長藤田 桂一
    PX実践事例:IT変革からオペレーションとカルチャーの変革 Salesforceを活用したPANDRAシステムへの挑戦
    パナソニックグループではDXへの取り組みを「Panasonic Transformation(PX)」とし、ITシステム面の変革に留まらず、大胆にオペレーション・カルチャーを変革する取組みとして推進しています。 本セッションでは、PXの具体的な実践事例として、パナソニックグループの社会に対する企業責任、「リコール対応」業務をSalesforceで刷新したプロジェクトについてご紹介します。 現場のオペレーションを抜本的に変えることで、そのカルチャーへもよい影響を与えた事例についてお話させて頂きます。
  • 休憩/名刺交換
  • 基調対談2
    入山 章栄
    友岡 賢二
    早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授入山 章栄
    フジテック(株)専務執行役員 デジタルイノベーション本部長友岡 賢二
    大企業のDX推進リーダーに求められる行動とは~越境、両利きの経営、PoCの壁の乗り越え方~
  • ディスカッション※オンライン配信はありません
  • 企業講演3
    猪瀬 竜馬
    amptalk(株)CEO/代表取締役社長猪瀬 竜馬
    最新型セールスイネーブルメント Up to Date!日米の差とデータドリブン変革の実践
    昨今注目を集めている「セールスイネーブルメント」。営業の生産性を上げるために、どのような施策が求められるのでしょうか?米国でのセールスイネーブルメントのプロジェクトを成功に導いたスピーカーの経験をもとに、日米両国のセールスイネーブルメントの最新情報を展開します。さらに、最新の統計データや米国および自社での調査結果を交えた会話の内容の解析を通じて、データドリブンなアプローチで営業組織を変革する方法をご紹介します。
  • 企業講演4
    高野 光平
    (株)ログラスマーケティング部 PartnerAlliance責任者 兼 販売計画事業部 Account Executive高野 光平
    組織が成長しつづけるための深耕営業の見込精緻化サイクルとは
    新規開拓営業においては、SFAやCRM、WEB会議ツールの導入によりデジタル化が推進されてきたが、既存深耕営業に目を向けてみると、そこにはデジタル化が行き届いていない現状があります。営業・経営企画視点でデータドリブンに既存顧客の状態を分析し、優先順位をつけ、戦略に落とし込み、投資に対してのリターンを計測する営業ROIを可視化するのはどうすればいいのか。今生じている問題とその解決策について、お伝えいたします。
  • 企業講演5
    杉浦 雅史
    Blue Prism(株)執行役員 エンタープライズ営業本部 本部長杉浦 雅史
    日本再興への挑戦、ヒトを活かす企業の在り方
    日本企業の競争力を阻む多様な課題が山積していることは周知の事実となりました。その最大の要因ともなっている人材不足に対して、人と融和して協働してくれるデジタルワーカーは課題打破の大きな可能性の一つです。Blue Prismの提供するインテリジェントオートメーションは、生成AIを含む様々なテクノロジーと連携しながら、デジタルによる新たな働き方やビジネスモデルの構築を実現させられます。RPAの生みの親でもあるBlue Prismが考える今後の世界と、実際に実現している顧客事例をご紹介します。
  • エンディング

出展にご興味がある方はこちら