※会場参加は満席となりました。
オンライン参加のみお申し込み可能です。
TIMETABLEタイムテーブル
基調対談1
バリューチェーン全体の最適化に向けた、
モノづくりプロセスのデータ・AI活用- (株)村田製作所上席執行役員/経営DX本部 本部長須知 史行
- ロート製薬(株)執行役員 CIO 最高情報責任者樋口 正也
- ノンフィクションライター酒井真弓
事例講演1
AIが、動画マニュアルを自動でつくる時代へ
“属人化”を解消し、“人に頼らずとも伝わる仕組み“をつくる- (株)スタディスト事業本部 アカウントプランニング部 グループマネージャー正田 翼
事例講演2
デジタルツインで設備管理を省力ブースト!
点検保全の未来- NSW(株)サービスソリューション事業本部 クラウドアウトソーシング事業部 副事業部長小林 宏充
休憩/名刺交換会
基調講演2
設計革命 始動~製造業の未来を想像・創造する~
- (株)ブーステック製造業系YouTuber ものづくり太郎
事例講演5
なぜ今、kintoneとAIがQCD改善の鍵なのか?
- サイボウズ(株)エンタープライズ営業部 現場QCD改善スペシャリスト南崎 健太郎
事例講演6
荷主からフォワーダーまで。
輸送可視化‧一元管理の最新事例
- Shippio Platform で実現する貿易DX -- (株)Shippio代表取締役 CEO佐藤 孝徳
事例講演7
AIエージェントが変える現場作業のミライ
- (株)BrainPad AAA代表取締役社長 CEO辻 陽行
基調講演3
AIDX技術を活用した設備づくりの変革
- (株)デンソー生産革新センター 工機部 部長伊東 貴博
事例講演8
サプライチェーンやエンジニアリングチェーンを支えるオートデスクのデータプラットフォーム
- オートデスク(株)技術営業本部 テクニカルソリューション エグゼクティブ松本 哲
ディスカッション
交流会
ENTRY参加申込
参加対象 ※事前審査制
経営層・現場部門・DX/IT部門などの
製造業でサプライチェーンのDX化に取り組む方
お申し込みにおける注意事項
本イベントは、Sansan株式会社が提供するMeetsサービスを利用して開催されるため、事前に参加規約内、Meetsサービスの利用への同意が必要となります。
本イベントは事前審査制であり、参加対象に該当する方のみがご参加いただけます。
営業・調査目的での参加はご遠慮いただいておりますので予めご了承ください。
定員に達した場合は抽選制となります。予めご了承ください