プログラム

  • オープニング

  • 基調講演

    IT部門を“価値創出の中枢”に変える
    ―荏原製作所における「攻め」と「守り」のDX実践―

    • (株)荏原製作所

      執行役 CIO(情報通信担当)兼 情報通信統括部長

      小和瀬 浩之

  • 事例講演1

    Chrome Enterprise で実現する、AI 時代の生産性とゼロトラスト

    • グーグル(同)

      Chrome Enterprise 営業統括本部 第一営業部長

      鈴木 克一

  • 事例講演2

    AIエージェントと働く未来:Oktaが考える"ポストSaaS"時代のアイデンティティ管理

    • Okta Japan(株)

      第一営業本部 執行役員本部長

      小泉 知之

  • 事例講演3

    企業にとってのDXとは何かを改めて考える

    • (株)アイ・ラーニング

      営業本部 エバンジェリスト

      樫村 亜一

  • 休憩

  • 基調対談1

    AIによるビジネス変革を加速する、「攻め」と「守り」のIT戦略とは

    • (株)ディー・エヌ・エー

      グループエグゼクティブ IT本部AI・データ戦略統括部 統括部長

      加茂 雄亮

    • Sansan(株)

      コーポレートシステム部 部長/ 情報セキュリティ部長/ VPoE室長

      三浦 俊介

  • 事例講演4

    "オブザーバビリティ x セキュリティ x AI"の力で実現する、これからのDXとIT運用

    • Datadog Japan(同)

      プレジデント&カントリーゼネラルマネージャー 日本法人社長

      正井 拓己

  • 事例講演5

    IT部門が主導するDX:レガシーシステムを活かし、安全にグローバル展開する方法

    • Wovn Technologies(株)

      Head of Customer Relation Section

      小林 弘佑

  • 事例講演6

    IT投資効果を最大化!~新時代のデータ活用を支えるデータパイプラインとは~

    • (株)マクニカ

      ネットワークスカンパニー セキュリティ第2事業部第1技術部第2課 課長

      川村 智貴

  • 基調対談2

    あなたの脅威はどこから?

    • SBテクノロジー(株)

      プリンシパルセキュリティリサーチャー

      辻 伸弘

    • 脅威情報調査チーム LETTICE

      piyokango

  • 事例講演7

    機密情報を安全にAI活用し、業務変革を加速するAIゲートウェイ

    • (株)Acompany

      取締役COO

      佐藤 礼司

  • 事例講演8

    クラウドのデータ主権を考える さくらが国産クラウドに挑戦する背景

    • さくらインターネット(株)

      クラウド事業本部

      亀田 治伸

  • ディスカッション

  • ネットワーキング交流会

開催概要

開催日時
2025年9月17日(水) 14:00~17:50 (開場 13:15)
開催形式
リアル / オンライン同時開催
会場
TODAホール&カンファレンス東京
〒104-0031 東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4階
名称
情報システムCAMP2025 秋
参加対象
(事前審査制)
下記のすべてに該当する方が対象
従業員規模数:100名以上
対象部署:情報システム、コーポレート、経営企画など社内IT業務に関連する方々
参加者数(予定)
会場参加:100名(定員に達した場合は抽選制となります)
全体申込者数:250名
参加費用
無料
コンセプト
カンファレンス × 交流イベント
主催
Eight(400万人のビジネスパーソンが利用する名刺アプリの運営母体 Sansan株式会社内)
協賛募集(予定)
10社

参加申込

参加対象 ※事前審査制

  • 従業員規模数:100名以上
  • 対象部署:情報システム、コーポレート、経営企画など社内IT業務に関連する方々

お申し込みにおける注意事項

本イベントは、Sansan株式会社が提供するMeetsサービスを利用して開催されるため、事前に参加規約内、Meetsサービスの利用への同意が必要となります。

本イベントは事前審査制であり、参加対象に該当する方のみがご参加いただけます。

営業・調査目的での参加はご遠慮いただいておりますので予めご了承ください。

定員に達した場合は抽選制となります。予めご了承ください