[ 無料 ] 参加申込はこちら

第三回 自治体サミット 副市長&DX水sん担当者会議

10:00-15:10
オンライン配信
主催 Eight

コンセプト

地域の未来を切り拓く「自治体職員の学びの場」

「日々の業務を効率化し、もっと住民サービス向上に力を注ぎたい!」
自治体サミットは、市民のために働く職員の課題解決を支援することを目的とした学びの場です。
副市長や実務担当者、DXを支える民間企業など、多様な登壇者が、DXの成功例や課題を含むリアルな知見を共有。
参加者一人ひとりが、自治体職員としての誇りを再確認し、自団体に持ち帰れるヒントや次のアクションを見出すことを目指しています。
全国の職員の皆様が職場にいながら参加できるオンライン形式で開催し、忙しい業務の合間でも他自治体の実践知に触れられる貴重な機会を提供します。
ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。

注目の講演

※ 敬称略

講演会:基調講演

  • 生成 AI と自治体 DX ― 政策・現場・経営の視点から考える未来像(仮)

    庄司 昌彦

    武蔵大学社会学部メディア社会学科

    教授

    江口 哲郎

    福岡県北九州市

    副市長

    吉崎 豊

    京都府舞鶴市

    政策推進部 デジタル推進室 室長

講演会:トークセッション

副市長による具体的な事例をトークセッション形式で大公開
  • 木田 博仁
    兵庫県南あわじ市
    木田 博仁副市長
  • 田口 広宣
    岐阜県下呂市
    田口 広宣副市長
  • 溝口 尚也
    熊本県人吉市
    溝口 尚也副市長
  • 吉冨 秀明
    和歌山県有田市
    吉冨 秀明副市長
  • 西巻 康之
    新潟県柏崎市
    西巻 康之副市長
  • 𠮷田 真
    青森県むつ市
    𠮷田 真副市長
  • 合田 仁
    兵庫県三木市
    合田 仁副市長
  • 萩原 圭一
    神奈川県海老名市
    萩原 圭一副市長
  • 贄 年宏
    愛知県蒲郡市
    贄 年宏副市長
  • 石川 紀子
    静岡県掛川市
    石川 紀子副市長
  • 瀧口 晃
    栃木県那須塩原市
    瀧口 晃副市長

プログラム

  • 基調講演
    庄司 昌彦
    武蔵大学社会学部メディア社会学科教授庄司 昌彦
    江口 哲郎
    福岡県北九州市副市長江口 哲郎
    吉崎 豊
    京都府舞鶴市政策推進部 デジタル推進室 室長吉崎 豊

    生成 AI と自治体 DX ― 政策・現場・経営の視点から考える未来像(仮)

  • トークセッション①
    萩原 圭一
    神奈川県海老名市副市長萩原 圭一
    木田 博仁
    兵庫県南あわじ市副市長木田 博仁
    田口 広宣
    岐阜県下呂市副市長田口 広宣
    溝口 尚也
    熊本県人吉市副市長溝口 尚也

    防災DX

  • 休憩
  • トークセッション②
    合田 仁
    兵庫県三木市副市長合田 仁
    贄 年宏
    愛知県蒲郡市副市長贄 年宏
    𠮷田 真
    青森県むつ市副市長𠮷田 真
    吉冨 秀明
    和歌山県有田市副市長吉冨 秀明

    スマートシティ

  • 事例講演①
    竹川 励
    三井不動産株式会社柏の葉街づくり推進部 統括竹川 励
    上原 智史
    愛知県革新事業創造部イノベーション企画課 課長上原 智史

    愛知県が進めるデジタルを活用した高齢者・シニア世代の支援

  • 休憩
  • トークセッション③
    石川 紀子
    静岡県掛川市副市長石川 紀子
    瀧口 晃
    栃木県那須塩原市副市長瀧口 晃
    西巻 康之
    新潟県柏崎市副市長西巻 康之

    DXのための組織改革

  • 事例講演②
    coming soon
  • 事例講演③
    山本 洋平
    株式会社アシュアードyamory事業部 事業開発部 部長山本 洋平

    DX時代の脆弱性対策、リスクの「見える化」から

  • クロージング

開催概要

開催日時
2025年11月14日(金)10:00-15:10
開催形式
オンライン開催
参加費用
無料
主催
Eight(Sansan株式会社)
参加対象
全国の自治体職員、および中央省庁、議員、商工会、商工会議所などの地方行政に関係する方々(事前審査制)
参加数(予定)
400名 ※定員になり次第締め切り

参加対象者と申込方法

参加対象者

自治体サミットは、下記の対象者の方だけに限定したイベントです。
対象者以外の方はご参加頂けませんので、あらかじめご了承ください。
  • 全国の自治体職員、および中央省庁、議員、商工会、商工会議所などの地方行政に関係する方々(事前審査制)

本イベントは、Sansan株式会社が提供するMeetsサービスを利用して開催されるため、事前に参加規約内、Meetsサービスの利用への同意が必要となります。

本イベントは、講演会に加え、ディスカッションなどを通じて、参加者同士の交流を促進することを目的としています。

同じ課題感を持った皆様にご参加頂くため、今回は上記の対象者の方だけに限定しております。

対象者以外の方は、後日開催するオンラインへのご招待をさせていただきます。

事前審査制です。上記条件に該当する方のみが対象となります。営業・調査目的での参加はご遠慮頂いておりますのでご了承ください。

Meets会員に登録できるのはメールアドレス1つにつき、1アカウントのみです。複数人で視聴される場合は、それぞれ別メールアドレスでのご登録を推奨しています。

よくあるご質問

Q参加は無料ですか? A完全無料です。
Q途中からの参加は可能ですか? Aいつからでもご覧いただけます。
Qアーカイブはありますか? A現状は予定しておりません。

スポンサー

Platinum

  • 三井不動産株式会社

Silver

  • 株式会社アシュアード