参加申込はこちら【無料】
参加申込は
こちら無料

大企業のための Meets 第2回 AI戦略サミット

成功企業から学ぶ、
今やるべきAI全社推進

14:00〜20:00 リアル開催
グランド ハイアット 東京 (六本木)

主催 Eight

大企業の
“AI推進リーダー”のための
特別な合同会議

今年2月、初開催した本サミットが2倍の規模にスケールアップして第2回を開催する運びとなりました。
前回は早期に満席となり、参加できなかった方々から「次回は必ず出席したい」という強い要望を受け、
今回は席数を倍増し200社の大企業をご招待いたします。

参加対象者は今回も「AI全社推進リーダー」に限定し、同じ目線で濃度の高い情報交換や交流を行っていただきます。

交流時間や参加型の議論を中心とした設計になっていますので自然と輪が広がります。
貴社のビジョンと戦略を一層深めるための機会に、ぜひご参加ください。

AI全社導入の成功事例から 学ぶ 議論する つながる

ここにしかない出会いと対話で、AI全社導入に向けた確かな一手を得る

セッション

他社のリアルな成功事例を聞き、
課題解決のヒントを得る

ラウンドテーブル

同じ目線・課題を持つ
リーダー同士の議論から、
次の打ち手を定める

交流

同じ課題に向きあう仲間と
交流を通じ、新たな繋がりをつくる

大手企業のAI推進リーダーが集結

主な招待企業(一部抜粋・順不同)

下記企業をはじめ、AI推進企業のリーダーに限定し、特別招待状をお送りしています。

  • トヨタ自動車(株)
  • 伊藤忠商事(株)
  • 三井物産(株)
  • ソニーグループ(株)
  • (株)日立製作所
  • 本田技研工業(株)
  • 住友化学(株)
  • 三菱電機(株)
  • スズキ(株)
  • 中部電力(株)
  • ソフトバンク(株)
  • KDDI(株)
  • 三菱自動車工業(株)
  • パナソニックホールディングス(株)
  • 日本電気(株)
  • サントリーホールディングス(株)
  • 旭化成(株)
  • 花王(株)
  • 日清食品ホールディングス(株)
  • アサヒビール(株)
  • (株)リコー
  • (株)三井住友銀行
  • (株)みずほフィナンシャルグループ
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 三井住友海上火災保険(株)
  • 損害保険ジャパン(株)
  • パナソニックインダストリー(株)
  • ダイキン工業(株)
  • 興和(株)
  • (株)ベネッセコーポレーション
  • (株)クレディセゾン
  • (株)日立ハイテク
  • 小田急電鉄(株)
  • 全日本空輸(株)
  • 日本たばこ産業(株)
  • GMOインターネットグループ(株)
  • 小野薬品工業(株)
  • 大和証券(株)
  • (株)TBSテレビ
  • (株)イノアックコーポレーション
  • (株)ジャックス
  • (株)サイゼリヤ
  • (株)ネクステージ
  • (株)ユナイテッドアローズ
  • (株)星野リゾート
  • (株)ベイシア
  • (株)NTTドコモ
  • 鹿島建設(株)
  • シスメックス(株)
  • パナソニックコネクト(株)
  • 江崎グリコ(株)
  • 日本テレビ放送網(株)
  • ウエルシア薬局(株)
  • ディップ(株)
  • (株)トヨタシステムズ
  • マブチモーター(株)
  • ライオン(株)
  • YKKAP(株)
  • (株)IHI
  • (株)三菱UFJ銀行
  • 中外製薬(株)
  • パーソルホールディングス(株)
  • SB C&S(株)
  • (株)サイバーエージェント
  • ネットワンシステムズ(株)
  • あいおいニッセイ同和損害保険(株)
  • (株)アイシン
  • アクサ生命保険(株)
  • アクセンチュア(株)
  • アサヒ飲料(株)
  • 朝日生命保険相互会社
  • 味の素(株)
  • アスクル(株)
  • (株)アステム
  • アステラス製薬(株)
  • アストモスエネルギー(株)
  • アストラゼネカ(株)
  • (株)アドヴィックス
  • (株)アドバンテスト
  • アフラック生命保険(株)
  • (株)あらた
  • アルフレッサ(株)
  • アルプスアルパイン(株)
  • イオントップバリュ(株)
  • いすゞ自動車(株)
  • (株)イズミ
  • 出光興産(株)
  • (株)伊藤園
  • 伊藤ハム(株)
  • 因幡電機産業(株)
  • AGC(株)
  • エーザイ(株)
  • SCSK(株)
  • (株)エディオン
  • エヌエヌ生命保険(株)
  • ENEOS(株)
  • (株)荏原製作所
  • 大阪瓦斯(株)
  • (株)大塚商会
  • 大塚製薬(株)
  • (株)大林組
  • (株)オリエンタルランド
  • オリックス(株)
  • オリックス自動車(株)
  • (株)カインズ
  • (株)カネカ
  • 兼松(株)
  • カメイ(株)
  • 川崎汽船(株)
  • 川崎重工業(株)
  • 関西電力(株)
  • (株)関電工
  • (株)かんぽ生命保険
  • (株)キーエンス
  • キオクシア(株)
  • キヤノン(株)
  • キヤノンマーケティングジャパン(株)
  • キヤノンメディカルシステムズ(株)
  • 京セラ(株)
  • (株)きんでん
  • キンドリルジャパン(株)
  • (株)クスリのアオキ
  • (株)クボタ
  • (株)ケーズホールディングス
  • (株)神戸製鋼所
  • (株)神戸物産
  • (株)コスモス薬品
  • コスモ石油(株)
  • コニカミノルタ(株)
  • (株)小松製作所
  • (株)コメリ
  • 佐川急便(株)
  • サミット(株)
  • (株)SUMCO
  • (株)しまむら
  • 清水建設(株)
  • シャープ(株)
  • (株)商船三井
  • 信越化学工業(株)
  • JX金属(株)
  • JFEスチール(株)
  • JCOM(株)
  • (株)JTB
  • (株)ジェーシービー
  • (株)すかいらーくレストランツ
  • (株)スギ薬局
  • (株)スズケン
  • スターゼン(株)
  • (株)SUBARU
  • 住友金属鉱山(株)
  • 住友商事(株)
  • 住友不動産(株)
  • 住友林業(株)
  • セイコーエプソン(株)
  • (株)西友
  • 積水化学工業(株)
  • 積水ハウス(株)
  • セコム(株)
  • (株)セブン-イレブン・ジャパン
  • 双日(株)
  • 武田薬品工業(株)
  • (株)竹中工務店
  • 第一三共(株)
  • 第一生命保険(株)
  • 第一フロンティア生命保険(株)
  • 大王製紙(株)
  • (株)大創産業
  • 大東建託(株)
  • 大和ハウス工業(株)
  • TDK(株)
  • テルモ(株)
  • デンカ(株)
  • 電源開発(株)
  • (株)デンソー
  • 東京瓦斯(株)
  • 東ソー(株)
  • TOTO(株)
  • 豊田通商(株)
  • 日産自動車(株)
  • 日清オイリオグループ(株)
  • (株)ニッスイ
  • (株)ニトリ
  • ニプロ(株)
  • 日本アイ・ビー・エム(株)
  • 日本製紙(株)
  • 日本製鉄(株)
  • 日本生命保険相互会社
  • 日本電信電話(株)
  • 日本特殊陶業(株)
  • 日本マイクロソフト(株)
  • 日本マクドナルド(株)
  • 日本郵船(株)
  • 日本郵便(株)
  • 任天堂(株)
  • 野村證券(株)
  • (株)野村総合研究所
  • 野村不動産(株)
  • (株)博報堂
  • 一建設(株)
  • (株)長谷工コーポレーション
  • 阪和興業(株)
  • (株)バロー
  • 日野自動車(株)
  • ヒューリック(株)
  • (株)ビックカメラ
  • ファイザー(株)
  • (株)ファーストリテイリング
  • ファナック(株)
  • (株)ファミリーマート
  • 富士通(株)
  • 富士フイルム(株)
  • ブラザー工業(株)
  • (株)ブリヂストン
  • マツダ(株)
  • 松田産業(株)
  • (株)マツモトキヨシ
  • マニュライフ生命保険(株)
  • (株)マルエツ
  • マルハニチロ(株)
  • (株)マルハン
  • 丸紅(株)
  • (株)村田製作所
  • (株)明治
  • 森永乳業(株)
  • (株)ヤオコー
  • 矢崎総業(株)
  • (株)ヤナセ
  • ヤマエ久野(株)
  • 山崎製パン(株)
  • (株)山善
  • (株)ヤマダデンキ
  • ヤマト運輸(株)
  • (株)ユニクロ
  • ユニ・チャーム(株)
  • (株)ヨドバシカメラ
  • 楽天カード(株)
  • 楽天グループ(株)
  • (株)リクルート
  • リコージャパン(株)
  • (株)りそな銀行
  • (株)良品計画
  • ルネサスエレクトロニクス(株)
  • (株)レオパレス21
  • (株)レゾナック
  • レンゴー(株)
  • (株)ローソン
  • 渡辺パイプ(株)
※敬称略

タイムテーブル

本イベントでは三部構成の体験を通じ、課題解決のための情報交換・交流を提供します。※ 敬称略。セッションのタイトル・登壇者・時間は変更となる場合がございます。

第一部 
オープニングセッション

AI推進の必須アジェンダを掘り下げるオープニングセッションです。

全社導入の“分岐点”と“進化” ― 成功企業のCIOが語る、現場実装と浸透のリアル ―

第二部 
戦略ラウンドテーブル

他社との議論を通じて成功事例やノウハウを学び、自社の課題解決・成長戦略を磨く。「AI全社導入」の主要課題をもとに設定した3つのテーマから2つ選び、各Roomで議論いただきます。共通の課題に絞り集中した議論をすることで、複数の視点から自社の課題解決のヒントを得られます。※事前アンケートをもとにマッチング、先着順/定員制。
※会期後のアーカイブ配信で、参加していないRoomのソリューションピッチをご覧いただけます。

AI×業務効率化・自動化AIを使いこなし、
成果につなげるには
Room 1
AI×情報共有・活用点在する情報を資産に変え、
全社で活かすには
Room 2
AI×経営判断AIを意思決定と組織成長に
活かすには
Room 3

事例セッション

事例セッションとは

AIの全社導入に挑んだ成功企業の戦略と実践事例から、
導入の全体像と“次の一手”を具体的に学ぶセッション

以下のトピックを起点に、多角的な対話を展開します。

  • 全社展開時の具体的なロードマップ設計
  • 現場への効果的な導入・教育プログラム
  • 部門横断でのAI活用事例と成功要因

※事前アンケートの内容を基に、どちらか1名の講師の講演を聴講いただきます。講師のご希望は承れませんのでご了承ください。

ラウンドテーブル

ラウンドテーブルとは
  • 同じ課題を持つ参加者で構成されるテーブル
    全員で名刺交換からスタート
  • 同じ立場だから話せる“生の情報交換”の場
    対話を通じ、明日から活かせるヒントを得る

ソリューションピッチ

ソリューションピッチとは
  • 解決支援に実績を持つ企業からのショートピッチスタイル
  • 具体的な解決法と他社の成功事例が聞けるので、
    思わぬヒントが見つかります

部屋を移動し、2つ目に選んだテーマの戦略ラウンドテーブルに参加します。

第三部 
ネットワーキング

要望に合わせ【全員で交流】or 【1 to 1で面談】の2つの部屋をご用意。

  • 来場者同⼠でつながり意見交換できる交流会

    参加者全員が一堂に会しての大交流会。飲み物・軽食を片手に、同種の仕事を行う参加者同士がカジュアルな情報交換を行えます。

  • 会いたい人との情報交換が叶う、1 to 1 面談

    同じ立場、同じ課題を抱える方同士の情報交換や、サービス担当のプロフェッショナルとの意見交換など、
    「会いたい人と1対1で話せる」場です。イベント前から事前にシステムを通して面談の約束設定が可能です。

    • 面談・交流枠 118:45-19:00
    • 面談・交流枠 219:05-19:20
    • 面談・交流枠 319:25-19:40

1 to 1 専用システム
会いたい人に会える仕組みで
マッチングをサポート

参加者の声にお応えし、「会いたい人に会える」独自のマッチングシステムを開発しました。
あなたと同じ業務や課題に向き合う人と15分間のカジュアルな面談のセットをお手伝いします。

※必ずマッチングできることをお約束するものではありません。

開催概要

イベント名
Meets 第2回 AI戦略サミット
開催日時
2025年9月19日(金)14:00~20:00(受付開始 13:30)
参加方法
事前登録制(参加費:無料)
会場
グランド ハイアット 東京(六本木)
参加者数(予定)
200名
主催
Eight(Sansan株式会社)
お問い合わせ先
Meets事務局 

申込方法と参加対象者

本イベントは、下記の対象者の方だけに限定した、特別イベントです。
対象者以外の方はご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。

参加資格

本イベントは完全事前審査制です。

■事前審査について

本イベントは、参加者の皆様にとって価値ある場となるよう、事前審査制を採用しております。以下の参加資格を満たし、さらにご提出いただく情報をもとに審査を実施いたします。

  1. 従業員規模500名以上の企業に所属していること。
  2. AIの推進・導入に課題を抱えるリーダー(課長職 相当以上や決裁者など)の方または経営層

■審査プロセス

  • お申し込みの際に、現在お抱えのAI推進に関する課題や具体的な取り組み状況をご記入いただきます。
  • ご記入いただいた内容をもとに、主催者側で審査を行い、参加の可否を決定いたします。
  • 審査結果は、お申し込み後5営業日以内にメールにてご連絡いたします。

※ 本イベントは、Sansan株式会社が提供するイベント運営システムを利用して開催されるため、事前にMeets会員規約への同意が必要となります。

※ 事前審査制:参加資格を満たさない場合や条件が異なる場合、また営業・調査目的やスポンサー企業の競合・類似サービスをお持ちの場合は、参加をお断りさせていただきますのでご了承ください。

参加申込はこちら無料

過去にMeetsのイベントにご参加いただいた方は こちら